歯のお手入れ

歯のステインをつきにくくする歯磨き粉を発見!

こんにちは、HARUNAです。今回の投稿は前回の記事で話に触れた歯にステインがつきにくくなる歯磨き粉の紹介だよ。歯科医院の担当の先生に歯にステインがつきやすくて悩んでいる話をしたら、紹介してくれた歯磨き粉なの。試しに小さいサイズを買って使ってみたらとっても良かったから、歯磨きを頑張っていても歯にステインがつきやすいと悩んでいる人に紹介するね!

私も歯磨きはすごく頑張ってるけど、歯にステインがつきやすくて、歯のクリーニングをする度に歯のステインを取ってもらっています。むしろ歯石はあまりつかないのに、ステインがついてしまうから歯のクリーニングをお願いしてる感じです。

そもそもステインがつきやすいものが好きなんだよね。例えば、コーヒー。毎朝飲んでます…飲まないと落ち着かないぐらいコーヒーが好きです。それからたまにしか飲まないけど赤ワインも好き。紅茶や緑茶はほぼ毎日飲んでます…どれも歯のステインの原因になる色の付いた飲み物です。

まぁ、コーヒーや赤ワインは着色の原因になるって見た目でも理解できるけど、最近知ったのはバナナ。

「えーっ、バナナは白いじゃん!反則!」って思ってしまったけど、バナナも歯のステインの原因になるみたいです。このように意外と身近な飲み物や食べ物に歯のステインの原因になるものがあるんですよね。歯の質によってはステインが付きにくい人もいるらしいけど、残念ながら私はつきやすいタイプみたい。皆さんの中でも悩んでいる人はいるんじゃないかな?

特に歯の矯正中はブラケットやマウスピースを歯に装着しているから余計に着色しやすくなるみたい…

今日はそんな人にぜひつかって貰いたい歯磨き粉を紹介するよ!

その名も「アパガードリナメル!!!」
       ↓

実際に使ってみたらとても良い感じです。どう良いかというと、このアパガードリナメルは、歯の汚れを取ってくれた上で、歯をトリートメントしてくれる効果があるの。髪の毛で言えば、シャンプーで汚れを取って、コンディショナーでトリートメントする感じです。それを同時にしてくれるんだよね。

実は歯の表面(エネメル質)には毎日の食事や歯磨き等で目に見えないくらいのミクロの傷がたくさんできしまうの。特に歯の矯正中はワイヤーを装着したりマウスピースを装着したりして余計に傷が付いてしまうんだよね。歯の汚れ(プラーク)や着色汚れのステインは、実はその傷に付着してしまいます。

そこでこのアパガードリナメルは、歯を磨きながら汚れを落とし、同時に歯に栄養分(ミネラル)を補給して歯の表面を滑らかにするトリートメントの働きをするの。歯の表面の細かい傷をミネラルで埋めて、滑らかな歯面にすることで、ステインやプラークをつきにくくするんだよね。

私も実際使ってみました。ちょうど小さいサイズを使い切ったところなんだけど、これは良いと実感したよ。

まとめてみるね!

1. 1回目の歯磨きの後から歯の表面がツルツルしているのを感じた。即効性。
2. 使い続いていると、歯の表面にツヤっと光沢が出てきた。みずみずしい感じ。
3. 毎日コーヒーとお茶を飲んでるけど今のところステインはついていない。

こんな感じです!

今まで、虫歯にならないように、着色しないように歯の汚れを落とす!っていう意識で歯磨きしていたけど、歯をトリートメントするって意識はかけていました。でも確かに髪の毛だって、シャンプーで汚れを落とすだけでなく、健やかな髪の毛を保つためにトリートメントをするわけだから、歯のトリートメントだってした方が美しい歯を保てるに決まってるよね?

私は1日一回このリナメルで歯を磨くようにしています。また、二ヶ月後、三ヶ月後も歯のコーヒーのステインがついていないか報告するね!

そうそう、このアパガードリナメルは、歯科専売の歯磨き粉なの。だからもし気になったら通っている歯医者さんで販売していないか聞いてみてね。

もし、馴染みの歯医者さんで手に入らなかったら、楽天とかamazonとかの通販でも買えるけど、歯科専用のものだから歯医者さんで買うよりも数百円くらい高くなるよ。

でも、歯の着色や歯の表面に艶がない…とかで悩んでいる人には良い商品だと思います!

これからは一緒に歯のトリートメントも頑張りましょう♪

歯の保定期間に入って1年半が経過、2回目の保定検査を受けてきました!前のページ

ピックアップ記事

  1. あなたの歯は全部で何本ありますか?本来あるべき歯の数は○本です!
  2. 【検証】マウスピース矯正開始時とマウスピース(29個)全て終わった時点の歯並びを…
  3. あなたの息が、FULL OF ROSEに変貌をとげる…魔法の液体!?…
  4. マウスピース矯正中 -マウスピース17個目 はまらなかったマウスピースは数日…
  5. 【ご報告】ブラケット矯正を始めて約2ヶ月。3回目のワイヤー調整が無事終わりました…

関連記事

  1. 歯のお手入れ

    オリーブオイルのうがいで歯を白くする「オイルプリング」効果が侮れない!

    今年の春頃、オリーブオイルでうがいをする「オイルプリング」の効果につい…

  2. 歯のお手入れ

    初めての電動歯ブラシ、迷ったらオススメはコレ!

    歯のお手入れに電動歯ブラシを使っていますか!?こんにちは! HAR…

  3. 歯のお手入れ

    10年以上虫歯にならなかった歯のケア方法

    こんにちは、「綺麗な歯並びで笑顔になろう」のHARUNAです。…

  4. 歯のお手入れ

    あなたの息が、FULL OF ROSEに変貌をとげる…魔法の液体!? diem ボタニカ…

    こんにちは! 「綺麗な歯で笑顔になろう」のHARUNAです!ご…

  5. HARUNA日記

    歯医者さんとの小話に花咲くの巻 最近の子供たちは虫歯が…

    歯医者さんが近年学校の歯科検診で感じている意外なこととは!?こ…

最近の記事

おすすめ記事

  1. 歯の矯正中の人が他人から言われて一番歓喜する言葉!!
  2. マウスピース矯正中 -マウスピース17個目 はまらなかっ…
  3. オリーブオイルのうがいで歯を白くする「オイルプリング」効果が…
  4. あなたの歯の中心線合っていますか? 上下の歯の中心線がずれて…
  5. ブラケット矯正で噛み合わせが上下逆の歯を入れ替える方法  

ARCHIVES

  1. 矯正日記

    歯の矯正の精密検査を受けてきました!「どんなことするの?」の疑問に回答します
  2. 矯正日記

    矯正歯科医院で八重歯と歯並びの無料相談を受けてわかったこと!
  3. 矯正日記

    歯の矯正方法5つ!メリット・デメリットをまとめてみる《参考》
  4. 矯正日記

    あなたを悩ませる歯並びはどのタイプ?困った歯並び7つの症例
  5. 矯正日記

    自分に合った良い矯正歯科医を探すポイント5つ
PAGE TOP