こんにちは、HARUNAです。
前回の更新からしばらく時間が経ってしまいましたが、久しぶりに歯並びの保定期間中に変化があったのでブログを更新しています。昨年数年を要したマウスピースにより歯の矯正が無事に終わり、今は歯並びの保定期間中です。
昨年の5月に4年の歳月を経て歯の矯正が終わった時には感無量でした…なんだかずっと昔に感じますがまだ1年経っていないんですね…
さて、そんなこんなで今は歯並びの保定期間中なのですが、昨年10月に第1回目の歯の保定検診を受け、特に変化のない毎日を送っております。ですが、3月に入り歯の保定にも変化が起きたので今日はそのことについて書きます。
実は、昨年10月の1回目の歯の保定検診の際に、担当の先生から「HARUNAさんは大丈夫そうだから次回の検診は1年後、来年の10月でいいよ。」と言われていました。「ええっ!? いきなり1年後でいいの!?」と多少の戸惑いはあったのですが、何せ歯の矯正を始めた次の年には思いもよらず東京から地方に転勤になってしまったので、通院のことを考えると1年後の検診で構わないのであればありがたい限りだと思いました。ですが実は先生から1つ「宿題」が出されていたんです!
その宿題とは、「来年3月に入ったら、マウスピースを装着している時間を少しずつ減らしていってください。ただし、就寝中は必ずマウスピースをすること。一気に減らさないで少しずつ様子を見ながら装着時間を減らしていってみてくださいね」という指示でした。
先生からの指示を3月のカレンダーに記入して、忘れずに今月(3月)から先生の指示に従ってマウスピースの装着時間を減らしていくことにしました。まずは、朝起きでマウスピースを外して朝の歯磨きをした後、いつもならすぐに装着する保定用のマウスピースを午前中は外しています。
以前に先生から「矯正した歯並びは元に戻りやすいから、人にもよるけど下手したら一生マウスピースを装着しなくてはいけないこともある…」と言われたこともあったけど、いつか保定用のマウスピースも完全に装着しなくても良い日が来るようになるのかな…? 嬉しいような寂しいような、不思議な気持ち。
今のところ、マウスピースを外している時間が長くなっても問題なくマウスピースは装着できているので、様子をみながら装着時間を調整していきたいと思っています。それではまた、何か変化があったらアップデートしますね!