こんにちは、Harunaです。
今日はいつもの「歯の矯正」の話ではなくて、たまには日常のちょっとした話をしたいと思います。実は最近私はスマホの契約を見直してみたんです。
みなさんは、携帯電話の契約ってどうされていますか? 料金やサービスに満足されていますか?
中にはもう何年も契約料金の見直しをされていない方もいると思います。私もつい最近までそうでした。キャリアはドコモを使っているのですが慣れ親しんでいるし、特にこれといって問題もないし、ただ毎月の料金が7千円〜8千円(スマホ本体の分割支払は含まず)くらいかかっていたので、固定費がもう少し安くなればいいなとは思っていたんです。毎月の通信費、正直ちょっと高いなって思っていました。
そこで今年の春にスタートしたドコモの新料金プラン「ahamo」を検討してみました。
ahamoの料金プランについて
ahamoの料金プランはたった1つでとってもシンプルです。
月額2,970円(税込)<2021年7月1日時点>でデータ容量はたっぷり20GB、国内通話1回5分無料でついてきます。今まで通り4G/5Gのネットワークを使えるし、時間帯による速度制限もなし。オンライン上の案内に沿って契約の手続きを進めればぜんぜん難しくもありませんでした。データ20GBも使えるのはとっても嬉しいです。テザリングもできるんですよ!
実際に私はahamoに切り替えたのですが、今までと使い勝手は全く変わりませんでした。
これで月額の料金が2,970円(税込)になるのだから、今まで毎月の料金を7,000円〜8,000円程払っていたことを考えると、すごく固定費を下げることができてうれしくなりました。
だって、月に4,000円〜5,000円安くなるんですから、仮に毎月、4,000円安くなったとすると、1年で4万8,000円が浮くんです。例えば、5,000円/月安くなるとしたら、年間6万円も経費を削減できるんです。これ1年で考えて6万ですが、5年で考えたら30万、10年使い続けたら60万円の差ですよ!
ahamoに変更する際に気をつけること
もちろん、気をつけた方がいいこともあります。
ます、留守番機能サービスを使っている人はahamoにすると留守電使えなくなるそうです。私はもともと留守電機能は使っていなかったので特に不便はありませんでした。知っている人からの着信が残っていれば折り返していましたし不便はないので切り替えました。また、今まで使っていたドコモのキャリアメール(××@docomo.ne.jp)も使えなくなります。これも私はgmailメインで使用していたのでキャリアメールが使えなくても不便はありませんでした。
あとは、ahamoにするとドコモの店舗での相談などができなくなるそうです。(確か相談料が別途発生するとか…)これも私はahamoにする前から基本net上で自分で色々と手続きをする派だったのであまり大きな問題ではありませんでした。他にも細かな違いはあるとは思いますが、契約を変更する時に人によっては気をつけた方がいいかなと私が感じた点です。
そうそう、それからもう一つ、「通話は毎回5分以上する!」という人は、「かけ放題プラン」(+1,100円 2021年7月1日時点)を加えた方が安心です。もちろん相手からかかってきた電話は5分以上話しても通話料はかかりませんが、自分からかけた電話は5分以上話すと通常より割高の通話料がかかってしまうからです。私は長電話はしない人なので、大体5分もあれば要件すみますし、メッセージ派でもあるので現時点ではかけ放題プランには入っていません。
今のところ、ahamo加入で通信料は安くなったし、不具合はないし、データ20GBも使えるので変更してよかったなと思っています。
浮いたお金で、前から欲しかった口内洗浄機でも買おうかな…なんて企んでいます(笑)!それはおいおいまたご報告したいと思います。こういう口内洗浄機が欲しい! ↓
最後はいつもの通り歯の話に戻ってしまいましたが、今回はいつもと少し話の趣旨を変えてみました。
以上、「通信費を浮かせたお金で、歯のお手入れに力を入れよう!」というお話でした。
おわり。