マウスピース14個目への交換時期がやってきました。
相変わらず新しいマウスピースは上下ともにキツイです。
今は一つ一つ歯を動かしているような圧迫感ではなく、歯列全体を奥にググッと押しているようなキツさですね。
ところで、最近ちょっと気になっていることがあります。
ズバリ、「マウスピース矯正で顎関節症は改善されるのか!?」
ということです。
いやね、実は最初に歯の矯正を始める時に顎関節症も治るのか質問してみたんです。
先生の答えとしては、「今回の歯の矯正はあくまで前歯の歯並びを整えることと奥の噛み合わせを改善させることが目的で、顎関節症を治すものではないので、この治療で顎関節症が治るとはいえませんし、治る約束はできません」とのことでした。
歯並びだけではなく、顎関節症を治すことを目的とする矯正をするのならもっと上位の矯正をしなければならいことも説明されました。
まぁ、それは予算的に無理で今回のブラケット矯正による前歯の部分矯正とマウスピースでの全体矯正を選んだんですけどね。
だけどさ、最近ね、大きな口を開けても「ガクンッ」って顎の音が鳴ることがなくなってきたんです。
あくびをした時や歯医者さんで大きな口を開ける度に必ず左側の顎が「ガクン」って音を鳴らして微かに痛んでいたんですよね。
それが最近あまりなくなったの。
「あれ、顎がガクン、ガクン音をさせなくなったし、それに痛くない…」
感覚としては、以前は10回中10回、「ガクン」と鳴っていたのが、最近は10回中1、2回くらいにまで減った感じです。
これってすごくないですか!?
でも、先生からはこれは顎関節症を改善する治療ではないし、治ると約束できないと最初言われたのに…こんなことってあるのかな?
もしかしたら、最近マウスピースで歯列をどんどん奥に押していることが関係して、顎関節症が改善してきているのではないかと思えるような出来事でした。
まだ、マウスピース14個目ですが、残りのマウスピースの矯正中にもっとこの顎関節症の症状が改善されるといいなとささやかな希望を持っています。
次回先生に聞いてみようかな…歯科医療的には「ありえません」とか言われちゃうのかな?(笑)
でも、実際に顎が鳴らなく鳴ってきたし、それに伴う痛みもなくなってきたし…このまま改善されたら嬉しいな!
今後、この顎関節症については要経過観察です! また報告しますね!
はい、それでは毎回お約束の歯並びの写真を掲載します!
マウスピース14個目開始時点の歯並びの写真をマウスピース付きとなしで両方載せます。
(マウスピース矯正開始から130日目の歯並びです。)
■マウスピース装着写真
■マウスピースなしの写真
今回はこんな感じでした!
今回矯正することで前歯の歯並びと奥歯の噛み合わせが改善するだけでもとっても嬉しいと思っていましたが、この顎関節症も改善されるとしたら本当に嬉しいです。
長年の悩みからいくつも解放されるんですから!
歯の矯正、高い出費で苦労もありましたが本当にやってよかったです!