今年の春頃、オリーブオイルでうがいをする「オイルプリング」の効果について皆さんにご紹介したのを覚えていますでしょうか?
オイルプリングとは、インドで5000年以上昔から伝えられている自然療法、アユールベーダの健康法の1つという話をしたかと思いますが、歯にとってさまざまな良い効果があるというご紹介をしました。
オイルプリングの効果や方法などの詳細はこちらの記事を読んでね! ↓
たくさんあるオイルプリングの効果の1つとして、「歯を白くする」ということがあります。
この記事を掲載した当時の私は、歯のホワイトニング効果のためと言うよりも、虫歯予防のため歯と歯の汚れをとることやデトックス効果をすることが狙いでしたので、2週間に1度くらいの割合でしかオイルプリングを行っていませんでした。
しかし、約3ヶ月のブラケット矯正を終え、マウスピース矯正に移った頃から、週に2回程度のオイルプリングを行うようにしました。(月1、2回から月8回の割合に増やしたんだよね。)
目的は、ブラケット矯正中にさらに黄色くなってしまった歯を少しでも白くしたいということと、前歯についていた茶色のステインが少しでも取れたらいいなというこの2つです。
ついでに、「オイルプリングで歯が白くなるかどうかを試してみる実験になれば!」とも思いました。
さて、結果はどうでしょうか?
オリーブオイルを使ったうがいで歯の美白効果はあるのかの3ヶ月実験は如何に!?
まず、最初にオイルプリング(オリーブオイル等を使ったうがい)を週に2回行うようになったのは、ブラケット矯正が終わってマウスピース矯正に移る頃からなので、期間は7月上旬頃から現在(10月下旬)にいたるまでの約3ヶ月くらいでしょうか?
ちなみに、オイルプリングをすること意外、特に歯磨き粉などで美白効果がうたわれていうものは使っていません。(歯の矯正中なので今は虫歯予防とか歯周病予防に一番気を使っています。)
あと、歯の写真は撮影時にはどれもフラッシュはつけていませんし、写真を切り抜く意外は特に美白や明るさ調整などの加工もしていませんので悪しからず。(画像が悪いのはカメラと私の腕のせいです、ごめん。)
さて、ではまず矯正前から気になっている前歯のステインを見てください。
■歯の矯正を始める前の前歯のステイン
まず、ブラケット矯正を始める前の歯の画像です。
わかるかな?
赤丸で囲っている部分に茶色のステインがついているの? 汚くて恥ずかしいよ。
実はこれはブラケットをつける前に歯医者さんで歯のクリーニングを行った後の歯の画像なんです。
歯医者さんに、「前歯のこの茶色くなっている部分は虫歯ではなくてステインですが歯のクリーニングでは落ち切れませんでした…」と言われてしまいました。(ショック。)
でも、虫歯でなくてよかったって思ったんだけどね。とにかく、今は歯並びを良くすることが先だと思い、歯のホワイト二ングは考えていない頃です。
この頃「オイルプリング」は歯間の汚れ落としとデトックスのために、気の向いた時に月に1、2度行うくらいでした。
■ブラケット矯正中の頃のステイン
当たり前だけど、しっかり前歯にステインがあります。
この頃も、「オイルプリング」は月に1、2度くらいしかしていませんでした。
■ブラケット矯正が終わった頃の前歯のステイン(7月上旬頃の写真)
ブラケット矯正後は特に歯のクリーニングは受けていません。受けたかったけどタイミングを逃してしまったのよね。でも、この写真の少し前からブラット矯正中に黄色くなった歯を少しでも白くしたいと、「オイルプリング」を週に2日行い始めました。前歯のステインもひょっとしてひょっとしたら落ちるかもって期待しつつ。(気持ち少し薄くなっかな?)
この時から3ヶ月、週に2回のオイルプリングを続けてからの…現在。
↓
↓
↓
前歯のステインは薄くなったかな??
↓
↓
↓
■10月現在の最新の歯の写真(3ヶ月、週2回のオイルプリングの結果)
どうかな??
歯の黄ばみはまだまだあるけど、気になっていた前歯のステインだいぶん落ちたと思わない!?
嬉しい!!
オイルプリングは歯を白くする効果はあるのか? まとめ
結果として歯のクリーニングでも落ちなかった前歯のステインが薄くなり、今はほとんど気にならないようになりました!
部分的に歯の黄ばみは残っているところもありますが、少なくともステインは落ちました!
真相はわかりませんが、私は週に2回のオイルでのうがい、この「オイルプリング」が前歯のしつこいステインをとかしたのではないかなって思っています!(だって、これくらいしかホワイトニングのために特別なことやっていないからね。)
実は、前歯のこの部分にステインがつきやすいのには理由があるんです。
この前歯、実は18歳の頃に虫歯で表面を少し治療したんです。
前歯だからすごくいやだったけどほっておくこともできませんから治療してもらいました。
それが理由でこの治療の後にどうしてもステインがつきやすいみたいなんです。
歯のクリーニングでも落ちなかったステインが、このオイルプリングで落ちたことが何より嬉しいです!
サボるとすぐにこの前歯の部分にステインがついてしまうと思うので、これからも定期的にオイルプリングをしようと思いました。そのうち黄ばみが残っている部分も白くなっていくといいな〜
ちなみに、私はオイルプリングの後に、歯ブラシをかけています。
特に前歯のこのステインのあった部分は丁寧にブラッシングをしました。
オイルプリングの詳しいやり方はこの記事を見てね! ↓
興味がある人はぜひ挑戦して見てください。
時間はかかるかもしれないけど、あなたを悩ませている歯のステインも落ちるといいねっ!
今日は身近にあるオリーブオイルで歯を白くすることはできるのかの実体験を紹介しました。
歯の矯正が終わったら、本格的に歯のホワイントニングにも挑戦してみたいな…
また、何か歯の健康と美容にいい情報を仕入れたら皆さんに共有しますね!