歯医者さんが近年学校の歯科検診で感じている意外なこととは!?
こんにちは! 歯のマウスピース矯正中のHARUNAです。
今週偶然にも歯医者さんをしている人の話を聞く機会があったんです。(歯医者さんと言っても、現在私が通っている担当の矯正歯科の先生ではありませんよ。)
特にその方は、私が歯の健康や美容、そして歯科矯正のブログを運営していることも知りませんし、おそらく私自身がマウスピース矯正中ということも気がついていなかったと思うのですが、偶然にも歯医者さんならではの小話をうかがうことができました。
とても興味深い内容だったので、皆さんにも共有しますね!
なんでも、最近の若い方の虫歯が減ってきたと感じるそうです。
「ええっ!そうなの!?」
幼少の頃から思春期まで、歯を一生懸命磨いても虫歯になりやすい人だった私は驚きました。
「それはどんな時に感じるんですか!?」 とうかがったところ、
「長年小学校や中学校の歯科検診をしてきたけれども、近頃の子供達は本当に虫歯が少なくなったと感じるよ。虫歯がある子の方が少ない…というか虫歯があるのが珍しいくらいだったりするんだよ。」 との回答がありました。
そして続けて、「逆に虫歯が少なすぎて、まだ虫歯とは言えないけど虫歯になりそうな歯に用心のためにチェックを入れるぐらいだから…後から虫歯になったとクレームを受けないようにねっ!」ともおっしゃっていたんです。
「ええええエエっーーーーー!!」
もう、声裏返って驚いてしまいましたよ。
(いいな、今の若い子たち、羨ましい…私、一生懸命磨いていたのに虫歯たくさんあったよ…)って、もう悲しいのか、子供たちの虫歯が少なくなってよかったと思っているのか…心は複雑です。(笑)
「あのぉ〜、私、子供の頃虫歯になりやすくてすごく悩んでいたんです。あっ、ちゃんと朝晩歯を磨いていましたし、できる時は昼間も磨いていたくらい気をつかってました。…だけどすぐに虫歯になってしまって…歯質のせいなのかなって諦めてたところあるんです。なんで今の子供達は虫歯が少ないのでしょうか?」
「まぁ、いろいろ要因はあると思うよ、例えば昔より口内衛生への意識が高くなってきて、親御さんもしっかり子供達の歯の健康の管理をするようになったこともあるだろうし…でも、よく歯医者仲間で言っている一番の理由は、おそらく昔より市販の歯磨き粉などの品質がよくなってきたことが虫歯の減少に貢献しているんじゃないかと思うよ。今は普通にフッ素入りの歯磨き粉とかが売ってる時代だしね…」とおっしゃっていました。
(そうか…時代とともに、歯磨き粉や歯ブラシなどの歯の衛生に関わる製品が進化してきたからかっ!)
私も、もう少し遅い時代に生まれたら、子供時代にこんなに虫歯に悩まなくてよかったのにっ!…なんてタラレバ娘(おばさん)になったりして…(笑)
ともあれ、虫歯になりにくい歯科衛生製品がたくさん生み出されてきたことに感謝です。
ありがとう!! 製品開発にたゆみない努力を重ねてきた研究者のみなさんと企業の方々!!
あなた達のおかげで、日本の子供たちの歯は虫歯から守られていますよっ!!
でも、その時ふと思ったんです…
「あれ、先生、でもそうすると、アレですよね…先生たちの商売はあがったりじゃないんですか!? だって、虫歯が少ない=患者さんが少なくなる=歯医者さん達が儲からなくなるってことじゃないですか!?」
すると先生は少し笑って、そのあと少し渋い顔をしてこのように教えてくれました。
現代の子供たちは虫歯よりも歯周病が多いという問題
「HARUNAさん、私たちの心配をありがとう(笑) でも、そうでもないんだよ、確かに今の子供達は虫歯は本当に少なくなったと思うよ。だけど逆に今の子供達は歯周病が増えているからね。」
「なんで今の子供達に歯周病が増えてきたんでしょうか?」
「はっきりとした理由は分からないけど、おそらく昔より柔らかい食べ物が増えてきて、それが原因で歯石ができやすくなったからではないかなと思うよ。歯石をそのまま放っておくと歯周病になってしまったりするからね。だから定期的に歯医者で歯のクリーニングを受けて歯石を取ることをおすすめするよ。営業で言っているわけではないけどね(笑)」
そうか、歯周病が増えてきているのか…
以前にも歯周病についてはこのブログで何度か取り上げましたが、歯周病は進行すると歯が抜け落ちてしまうという大変怖い病気です。
そして、歯周病はなんと歯周病初期の人を含めると実は成人の80%以上の人がかかっているともいわれています。
成人の80%以上ですからね…あなたももしかしたら…!?
でも、今は成人だけではなくて成人前の子供たちにも増えてきているんですね。
歯周病については、↓この記事で詳しく触れているからよかったら読んでみてね。
あのぉ〜、さっきお礼を伝えた「製品開発にたゆみない努力を重ねてきた研究者のみなさんと企業の方々!!」 歯周病対策の衛生製品の製品開発の方もどんどん頼みますよ!!(笑)
いや、普段自分が働いている業界と全く異なる業界の方(今回は歯医者さんでしたが)のお話は本当に面白いですね、そして、ためになります。
たまたま興味を持っている分野だったので、臆さずどんどん質問してしまいました。
自分がお世話になっている歯医者さんとはこんな風にざっくばらんにいろいろな裏話(?)を聞けることは少ないのでとても面白く思いました。
以上、「虫歯や歯周病を防いで、おばあちゃんになっても自分の歯で美味しく食べ物を食べるぞ」と決意している食いしん坊HARUNAの歯医者さん小話レポートでした!(笑)
今日もこのブログを読んでくれた読者のみなさん! 今夜も寝る前に丁寧な歯磨きをしようね!