こんにちは、HARNAです。
休みの日の昼下がりの午後、強烈な睡魔が忍びよってきていますが、ここで寝てしまうと今夜眠れず明日の朝が辛いので、暑い紅茶を飲みながらグッと眠気を堪えている最中です。(ブログを書いて、眠気を覚まそうと奮闘したりなんかして…)
実は、今週お仕事で時々ご一緒する素敵な女性から、「最近お疲れのようなので休憩にでも…」と小さな可愛いプレゼントをいただきました。
こういう心遣いって嬉しいですよね? 特に疲れている時はすごく人の優しさが染み入ります。
そして、プレゼントを開けてみると、猫ちゃんがハロウィン仕様になっている紅茶のtea bagとクッキーとキャンディーでございました。
すごく可愛かったんだよね、これ ↓
可愛いでしょ?
可愛すぎて食べるのがもったいないくらいなのですが、、、と言いつつ、今クッキーと可愛い猫ちゃんのtea bagの紅茶を飲んでいま〜す!(笑)
贈り主の女性は猫が好きでご自分でも猫を多頭飼いなさっている方なのですが、実は私も猫が好きだというお話をしたことがあって、そのことを覚えてくださっていたのだと思います。
残念ならが私は今猫と暮らすことはできない環境にいるものですから、こういう猫に関係するグッズとかをいただくと慰められます。
それにしてもハロウィンって10月末でしょう!?
まだ1ヶ月以上先なのに、このコマーシャル戦線凄すぎる〜なんてもことも一瞬思ったりして…でも、猫が可愛いからいいんです。(なんのこっちゃ…)
ハロウィンに考える猫の歯の健康 -猫だって歯周病に苦しんでいる-
せっかくなので、今日は人間ではなくて、猫ちゃんの歯の健康について考えてみようかと思います。
猫ちゃんを飼っている方はご存知だと思いますが、猫も人間と同じように虫歯や歯周病、そして口臭に悩まされているってご存知ですか?
だから、飼い猫が嫌がっても(嫌がるんだよね、歯磨き…)、飼い主さんは頑張って歯磨きをしたりしているんです。
特に歯周病にかかっている猫ちゃんは多く(人間も歯周病多いけどね)、歯周病がひどくなってしまうと歯を抜かなくてはいけなくなったり、口臭がひどくなってしまったりします。
もちろん、歯を抜いてしまうと歯がなくなるわけですから、食べ物が食べづらくなったり、痛がって食べなくなってしまったり、よく噛めないので消化不良を起こしてしまったりと、とてもかわいそうなことになってしまいます。
さらに、猫ちゃんの歯の治療は人間よりももっと大変です。
猫が歯の掃除のために歯石をとったり虫歯の治療をする場合、人間のように我慢してじっとしていることができませんから全身麻酔をかけるんです。
そうしないと危なくて治療ができないからです。
でもね、全身麻酔自体も猫の身体に負担をかけてしまいます。
麻酔から目が覚めた猫ちゃんはヨロヨロ、フラフラ、しょんぼり…と見ているだけで可哀想になってしまいます…(人間も歯茎に麻酔の注射されたり、歯を削られたりするとげっそり、しょんぼりしちゃうよね。)
可愛い猫ちゃんを飼っている方は、自分の愛猫が歯周病や虫歯になって歯を失うことのないように、大変ですが歯のブラッシングやケアをしてあげてくださいね。
そして、私たち人間は、猫ちゃんと違って自分の意志で歯磨きをしたり、歯のお手入れができるわけですから、仕事で疲れてめんどくさくても、日々の生活に追われてヘトヘトであっても頑張って歯磨きしていきましょう!(笑)
目指せ、8020運動です!(80歳まで20本の歯を残そう!)