ブログの更新頻度より、10日に一度のマウスピースの交換頻度の方が早いというレイジーっぷりを披露している…HARUNAです。
すみません、仕事の忙しさにかまけてしまい、なかなかブログを更新できていません。
しかし、その間にもマウスピースは着実に新しいものへと交換が進んでいっていますので、皆さんにも歯並びの経過をご報告しなければと心ばかりが焦っています。
(ちなみに、今現在、マウスピースは5個目を迎えております…)
さて前回のブログは3個目の紹介でしたので、今回は4個目に移った時の歯並びの様子をお伝えしたいと思います。
そして、4個目のマウスピースでは、「マウスピースが歯から浮く」という現象について、ご紹介したいと思います!
マウスピース矯正中、マウスピースが歯から浮いてしまう!?
はい、「えっ、マウスピースが歯から浮いてしまうって何!?」、「浮いてしまっても、そんなんでいいの〜?」って思った方もいらっしゃると思います。
もちろん、今すでにマウスピース矯正をしていて同じような経験のある人は、「ああ、アレね」ってピンときていることだと思いますが、これからマウスピース矯正を始めようと思っている人、マウスピース矯正をしているけど、未だにそんな経験はないよ…順調よ…という人はなんのこと言っているのかわからないと思います。
マウスピースを次のものに交換する時に起こるんですが、単刀直入に言うと、マウスピースが歯にすっぽりと被さらず歯から少し浮いてしまうんですよ。
あれっ、文字面そのままやん!(笑)
これは写真を見せて説明した方が早いし、わかりやすいですね!
これはマウスピースを3個目から新しく4個目に替えた時に写した写真です。写真自体がボケた感じなのでわかりづらいかもしれませんが(カメラ悪くてすみません)、下の前歯の歯列を見ていただくとわかりやすいかもしれません。マウスピースが歯にすっぽりと最後まで被さらず、上が2mmくらい浮いて空洞(透明に見える部分)になってしまっています。逆に上はマウスピースが歯の先まですっぽり被さっていて空洞(透明な部分)がありません。
私は、マウスピース1個目、2個目まではそこまでなかったのですが、3個目に移った時からこの状態が始まりました。
実は事前に先生から、「マウスピースを新しくする時に新しいマウスピースが歯から浮いてしまって先まで入らない…ということがあるかもしれませんが心配しなくてもいいですよ。10日間同じマウスピースをはめていく中で最初は浮いていても、だんだんと馴染んで浮かなくなってきますからね。」と聞いていました。
なので、3個目に移った時に下前歯の歯列のマウスピースが最初浮き気味になってしまったのですが慌てずにすみました。
知らないと…「あれ、マウスピース合わないんじゃ!?」って心配になってしまいますよね?
大丈夫です、実際4個目のマウスピースに替える頃には、3個目のマウスピースは馴染んでいました!(4個目のマウスピースに新しく替えた今回もやっぱり下の歯はマウスピースが浮いちゃったけど、慌てない、慌てない。)
こうして、少しずつ歯が動いていくんです。
ちなみに、新しいマウスピースに替えた時に、「歯から浮くどころか全然はまらない、合わない!」という方は、マウスピースの順番を間違えていないか確認をし、それでも間違えてないようでしたら、速やかに歯医者さんに連絡をしましょう!(笑) これも、歯医者さんから最初に言われたことです。
最後に恒例のマウスピース4個目に移った時の歯並びの写真とマウスピースをはめた時の写真を掲載します!
マウスピース矯正をして30日目の歯並びの写真になります。
■マウスピース装着写真
■マウスピースなしの写真
最初の頃に比べると本当に歯並びが整ってきました!
でも、マウスピースなしの写真は歯が黄色いね(汗)
実際写真でなくても、マウスピース被さっていると歯が白く見えるんです。
むしろ写真より白く見えるかな…だから、鏡で歯を見る時に「ああ、これくらい歯が白いといいなぁ」って思います!
まあ、歯のホワイトにングについてはもう少し先の話だね。それはまたおいおい考えます。
さて、今日も寝る前にちゃんと歯を磨いて寝よう!