マウスピース矯正は、目立たない、痛くない、歯のお手入れが楽…
だけど「自己管理」が大切なんです
こんにちは、HARUNAです。
ここのところ東京は16日連続「雨」…
8月なのにカラッと晴れる日が少ないですね。
まるで梅雨に逆戻りしたような天気です。
まぁ、暑いのは暑いので身体に応えるので涼しいのも結構ですが、ちょっと夏らしいカラッとした青空も恋しくなったりして…はい、人間というのはなんとも無い物ねだりの贅沢な生き物です。(こんなこと思っているの私だけか!?)
さて、ここのところすっかりブログの更新が止まってしまっていましたが(ごめんなさいっ!)、その間にもマウスピース矯正は進んでいます。
私は10日に1回、マウスピースを新しいものに変えていくペースで進めています。
今のところ、「新しいマウスピースがはまらない…」などの取り立てて大きなトラブルは起こっていません。
いやね、初回に先生から、「もし新しいマウスピースに変えた時に、歯にどうしてもはまらないというような時はすぐに連絡ください」なんて忠告されたもんだから、(えっ、、そんなことも起こることあるの!?)なんてビビっていたわけです。
今のところ非常に順調な滑り出しです。
それからこれも前回先生から言われたことなんですが、マウスピース矯正は、ブラケット矯正(ブラケットとワイヤーによる矯正)と違い、自分でマウスピースの取り外しができてしまうため、個人で自己管理がきちんとできる人でないと、矯正は失敗してしまうこともあると忠告されました。
ようは、「マウスピースを長時間外したままにしてしまう」とか「ちゃんと予定通りにマウスピースを自分自身で新しいものに交換していく」とかできないと、歯が思うように動かなかったり、悪くすれば歯が元の歯並びに戻ってしまったりするそうです。(いや〜、いやだよ、そんなの…今までの苦労が…)
「長時間外したままにすると、歯はすごい勢いでどんどん後戻りしますからね!!」
とも念押しで注意されて、「ええ〜、先生、歯ってそんなにすごい勢いで戻っちゃうんですか〜!?」なんて、ちょっと驚いて聞き返してしまったり…はい、嫌な患者さんです(笑)
でも、本当に矯正中の歯は後戻りしやすいらしく、その馬鹿な質問の後、先生から懇々と説教?(説明)を受けました(爆)
失敗談 マウスピースを外したままうっかり忘れてしまった時…
だから、すごーく気をつけて、ご飯を食べる時に外して、ご飯を食べ終わったらすぐに歯磨きをしてマウスピースをはめてっていう具合に毎日過ごしてきました。
だけどね、私の場合は平日の仕事の時よりもむしろ休日に気が緩んで失敗してしまうんだよね。
あるお休みの日の夜に、ちょっとご馳走を作って晩酌してたんですよね。
はい、晩酌…
お酒飲んでいると時間が経つのを忘れてしまいマウスピースを外してから気がつくと3時間以上そのまま時間が経っていたということがありました。(先生には絶対に言えない…どうぞこのブログに気がつかないで…ブログの内容読まれたらばれそうだし、何より歯の写真で個人ばれちゃうよね…ああ。)
それで、お酒もさめる勢いで歯を磨き、恐る恐るマウスピースをはめてみると、もう、ギッシギッシ
キツイのマウスピース…
不幸中の幸いで歯にはなんとかはまりましたが、昼間ご飯食べた後に歯磨きしてマウスピースをはめた時と全然違うわけよ。すごい圧迫感。正直かなり焦りました。
(ああ、先生、自ら実験台としてマウスピースを外したままにしていると、「歯がすごい勢いでどんどん後に戻っていく…」ということを体験しました。あの時少しでも疑ってごめんなさい。先生には言えないけどココでごめんなさいしておきます。)
やっぱりね、矯正用のマウスピースだから痛みこそないけど、保定用のマウスピースと違い歯に圧迫感を感じます。
だからマウスピースを外すと開放感を感じるんですよ! 歯が軽くなって気持ちいい!(笑)
それでついつい…ということがあるのですが本当に反省しました。
マウスピース矯正は、目立たないし、痛くないし、ブラケット矯正と違い歯磨きとかのお手入れも楽です。
だけど、自分で外してしまえる分、きちんと装着時間を守ること、マウスピースをちゃんと自分で定期的に交換していくスケジュール管理ができないと失敗してしまいます。
せっかっく一大決心して、高いお金を払って歯の矯正を始めるんです。
自分の努力が無駄にならないようにしっかり自己管理はしていきましょう。
(と自分にも言い聞かせてるところ)
私も自分の手帳とカレンダーにマウスピースの交換時期をマークして管理していますよ(笑)
マウスピース2個目の歯並び 写真
最初のマウスピースから10日経ったので、2個目のマウスピーに突入しました。
(実際はすでに3個目突入中…ブログ更新遅れてます)
10日しか経っていないので変化は感じられないかもしれませんが、記録として2個目に突入した歯並びの写真を掲載しますね。
いつか時系列で歯並びの変化がわかるように写真を並べてみるつもりなのでお楽しみに!
■マウスピース2個目(マウスピース矯正開始から10日後の歯並び)
これは2個目のマウスピースをはめた時の写真です。
これはマウスピースを外した歯並びの写真です。
(歯の側面にポコポコついている白い突起物は前回ご説明したアタッチメントです。)
私はマウスピースの矯正を始める前に、約3ヶ月ほどブラケット矯正を行いました。
八重歯もあったし、上下の歯の噛み合わせが逆になっていたことから、先ブラケット矯正でそれらの歯を大きく動かしました。
その方がマウスピース矯正に移った時も大変じゃないし、マウスピース矯正の期間も短くて済むとアドバイスをもらったからです。
最初はこんな歯並びだったんだよ ↓
ずいぶん歯並び綺麗になったでしょ!?
これから約1年弱のマウスピース矯正でどこまで歯並びが綺麗になるのか楽しみです。
ではでは、次回はマウスピース3個目の写真を載せますね。
綺麗な歯並びで笑顔になりましょう!
皆さんも勇気を出して歯の矯正始めてみませんか!?