いや〜、毎日暑いですね。
毎日の通勤でも汗でベトベトになるし、夏の雰囲気は好きですが気温の上昇にはついていけていないHARUNAです。
アラフォーにはこの暑さは堪えます…(汗)
全国的にも毎日30℃を超える暑さとなり、夏真っ盛りと行った感じですが、皆さん、夏バテとかしていないですか!?
しっかり栄養をとって、まめに水分補給をしながらこの夏を乗り切っていきましょうね!
さてさて、また1週間ぶりの更新になってしまいましたが、今日は先週お約束していたマウスピース矯正を開始したお話をしたいと思います。
マウスピースの精密検査からマウスピースが作製されるまでの流れ
私ことHARUNAは、とうとう製作を依頼していたインビザライン社から矯正用のマウスピース一式が届き、1週間前からマウスピース矯正を開始しました。
3ヶ月弱のブラケット矯正が終わり、上下の噛み合わせが逆になっていた歯も入れ替わりました。
見た感じは随分綺麗な歯並びに近づいてきたと思うのですが、ここから第2段階、今度はマウスピース矯正で微妙に歯を動かしながらさらに整った歯並びを目指します!
実はマウスピースは、1ヶ月ほど前、ブラケット矯正終了後、マウスピース作製のための精密検査を行い、それを元に担当の先生が治療計画を立て、マウスピースの作製をアメリカのインビザライン社に依頼していました。
マウスピースのための精密検査とブラケット矯正でどのくらい歯並びが変わったかの様子はこちらから ↓
マウスピースを製作依頼をしてから日本に届くまで約1ヶ月間は、ブラケット矯正で動かした歯並びが元に戻らないように、保定用のマウスピースをその場で作製してくれます。
保定用のマウスピースを装着した写真はこちらから ↓
なので、この1ヶ月間は矯正の中休みのようなものです。
まぁ、私の場合、この中休みの間にも色々ありましたけどね、これもきっと矯正中のあるあるネタだと思います…(汗)
こんなことがあったんだよ…↓
そんなこんな矯正中っていろんなトラブルもありますが、こんなことでめげていられませんからねっ!
そうして、とうとう矯正用のマウスピースを装着する日がやってきました!!!
マウスピース矯正のBefore・afterの映像に驚くの巻!
初めに先生から、これからマウスピース矯正でどのように歯を動かして行き、最終的にはどのような歯並びを目指すのかの説明を受けました。
日を追って歯並びが少しずつ変化していく様子を映像で見せてくれたんです。
う〜ん、正直言ってね、少しずつ変化していく様子を最後まで見せられた時はそんなに変化を感じられなかったんですよ。
でも、先生がマウスピース矯正開始時と終了時の歯並びだけの変化画像を比べて見せてくれると、「ああ、こんなに歯並びが変化していくんだ!」とちょっと興奮してしまいました。
要は、少しずつ変化していく連続した映像ではあまり変化がわからなかったんですが、矯正のbefore・afterの映像でははっきり変化が感じられて、「おおっ〜、凄い!!」って、思わず先生に言ってしまいました。
いつもクールな先生も、この時ばかりは私の反応に、「ニヤッ」と笑ってくれてちょっと嬉しくなってしまいました。
でもね、本当にこんな風に計画通り、歯並びって変化していくものなのでしょうかね!?
さすがに先生に、「本当にこんな風になるんですか?」なんて聞けないので、このブログの中で皆さんに歯並びの変化を一緒に確認していってもらえたらなって思っています!
インビザライン社から届いたマウスピースの数に驚く!?
そして、次に先生から今回のマウスピース矯正の治療期間と使用するマウスピースの数を教えてもらいました。
私は全体矯正を選択して治療を開始したのですが、ブラケット矯正を始める前の当初の計画では、ブラケット矯正で4ヶ月〜5ヶ月、その後のマウスピース矯正で14ヶ月〜20ヶ月と治療期間を予想されていました。
治療期間に幅があるのは、人によって歯の動くスピードに違いがあったり、不測の事態が起きた場合のために少し余裕を持って見積もっているからだそうです。(まぁ、私は、ブラケット矯正3ヶ月弱と随分予定より早く終わったんですけどね。)
詳しいことはこちら ↓
ほんで、今回のマウスピースの治療期間は順調に歯が動けば約10ヶ月、上手くいけば来年の5月頃には歯の矯正が終了します!
マウスピース矯正も計画よりも随分早く終わることになりました。14ヶ月さえかからないという…
本当矯正ってやって見ないとわからないこと多いですね。
そして、インビザライン社から届いたマウスピースの数はなんと!?
29個!!!
ごめん、正直、この数が一般的に多いのか少ないのかわらかないや(笑)
多分、最低14ヶ月かかると言われていたマウスピースの矯正期間が10ヶ月とかなり短くなっているので、マウスピースの数的には少ない方なんじゃないかと思います。
現在の歯並び次第では、もっとマウスピースがたくさん必要な人もいると思います。
まぁ、なぜ私が驚いたかというと、マウスピース矯正のための精密検査の時に、担当の先生が入れなくて、他の先生がやってくれたのだけど、その時に先生に、「おそらくマウスピース13、14個くらいでいけるんじゃないかな…」なんて言われてたもんだから、「数、倍以上やん!!」って驚いたんだよね。
そんな話はともかくとして、こんな感じで、今後のマウスピース矯正の治療計画についての説明の後、とうとう最初のマウスピース矯正の装着作業に移るわけなのだけど…
いや、保定用のマウスピースの時と違い、やっぱり歯を動かすためのマウスピースなわけで…色々前処置が大変でした(冷汗)
それについては、次回お話しますね!
矯正用のマウスピースを装着した写真も披露します!
ではでは、なかなか更新できていないブログだけどいつも見に来てくれているあなたに感謝しつつ…今日もお休みなさ〜い。
あっ、歯は磨いて寝ようねっ! (笑)
綺麗な歯並びを夢見て矯正中のHARUNAでした。