非常にショックなことが起こりました…
歯磨きの前に、フロスで歯と歯の間のお掃除をしていたところ、、、特に引っかかりを感じなかったのに奥歯の詰め物がポロっと取れてしまったんです。
ショック!!!!
ブラケット装置を装着している時は、奥歯にセメントで台を作っていたこともあり、フロスを使えなかったんですよね。
なので、ブラケット矯正が終わって、フロスが使えるようになって歯間のお掃除を再開して、すっきりして嬉しいなっと思っていた矢先の出来事でした。
実は、この詰め物が取れた部分、ブラケット矯正を始める前に歯のクリーニングをしてもらった時に、クリーニングをしてくれた先生から「奥歯の一本、虫歯というわけではないけど詰め物が劣化してますね。」って言われていたんです。
詰め直すかどうかは、「今の段階では無理に外して詰め直す必要はないと思うので、もし、詰め物が外れたらその時に治療しましょう。」という結論だったんです。
クリーニングしたもらった時の記事はこちら ↓
だから、ショックと同時に、「やっぱり…」という気持ちも入りまじり、複雑な心境でした。
まぁ、歯の矯正をしていたら、こういうトラブルってやっぱりあるんだろうな。
どうなんだろう?
こういう時、矯正経験者に聞いてみたいなって思います。
まあ、取れちゃったからには、このタイミングで詰め物を新しくすることができてよかったんだって考えを切り替えることにしました。
まぁ、それでもショックだけどね。(→ しつこいね)
矯正中に歯の詰め物が取れてしまった場合、どうしたらいい?
さっそく、歯医者さんに電話をし、担当の先生が電話に出てくれて状況を説明したところ、本来は今週末からインビザライン(マウスピース矯正)を開始する予定でしたが、歯の治療をする日になってしまいました。治療優先ということで決定!
そりゃ、しかたないね。
そして、インビザライン(マウスピース矯正)の開始は1週間ずらして来週末からになりました。
私が通っている矯正歯科医院は、基本的には矯正専門ですが、矯正中の歯の治療はしてくれるらしく助かりました。
矯正医院の中には、矯正処置だけで、治療が必要な場合は他院に行って治療してこなければらない所もあるみたいですね。
今私は矯正用のマウスピースが出来上がる前に、保定用のマウスピースを装着しているのですが、先生曰くマウスピースの形に合わせながら治療をしてくれるとのことでした。
そうしないと矯正用のマウスピースを装着する場合に合わなくなる可能性があるからだそうです。
こういう時は矯正をしてもらっている歯医者さんに治療してもらえる方が安心だなと感じました。
矯正歯科は、矯正だけを行っている歯医者さんの方がいいとかいう説もあるみたいなので、どちらがいいのかわかりませんが、私は今回今通っている歯医者さんで治療してもらえて安心だなって思いました。
矯正中の歯のトラブルって、今までも色々とありましたが、まずは何か心配なことがあったら今通っている歯医者さんに連絡をして指示を仰ぐことが大切だなって感じるこの頃です。
しかし、早く、詰め物取れて穴が空いちゃった奥歯の歯、綺麗にしてもらいたいな…なんだか心もとない感じ。
これも綺麗な歯並びを手に入れるまでの道のりの1つということで、前向きに行こう!