ブラケット矯正を始めて2ヶ月…最後のブラケットのワイヤー調整の後から、今までの歯の痛みとは違う痛みに悩まされました。
今まではブラケット矯正で歯が動いて行く時の痛みは、「ジーン」と重い、圧迫感を感じるような鈍い痛みだったんです。
しかし、このブラケットによる最後の調整、ようは一番動かさなくてはいけない歯、つまり、私の場合、上下の歯の噛み合わせが逆になってしまって奥に引っ込んでいる八重歯の横の歯をもう一押し前に出さなくてはいけない作業だったのですが、その最後のワイヤー調整から3日目あたりから、激しい痛みに悩まされました。
最後のワイヤー調整直後の模様 ↓ (歯が動き喜んでいます! 奥に引っ込んでいた歯はだいぶ動きましたが、まだ若干奥に引っ込んでいますね…)
そして、その日から三日後あたり…痛み始めました ↓ その時の模様
最後は、前回の記事の通り、ここまで痛むようになりました↓
こんな状況だったのですが、その後、その痛みがどうなったのかの皆さんへのご報告がすっかり遅くなってしまいすみませんでした。
具体的にいうと、冷たい水、後には冷たくないものも飲むと、あのかつて奥に引っ込んでいた歯の付け根あたりに、「キーン」と神経にしみるような痛みが走るようになったんですよね。鈍い痛みではなく、ツーンと突き抜けるような激しい痛みでした。もう、神経だめになったのかなとかひどい虫歯!? 挙句に、先生の施術(その歯へのヤスリがけ)が原因だったんじゃないか…なんて思い悩むほどでした。
しかし、もしかしたらもしかすると、これも、私が今まで感じたことがなかっただけで、歯の矯正、歯の動きによる痛みなのかもしれないと一週間だけ我慢してみようと思い耐えていましした。(それ以上続くのであれば歯医者さんに電話して聞いてみようと…)
すると、本当に不思議なんですがあんなに痛くて、最後は歩く振動でさえ歯にしみて辛かったにも関わらず、1週間が過ぎたある朝、目を覚まして恐る恐る歯磨きをしたところ、水を含んでも全く痛みを感じなくなりました。
もう、びっくりです。
どうにかして、しみないかなと思い、おもいっきりぐちゅぐちゅ口をゆすいでみても全くしみないんですよね。 → ちょっとマゾ入ってるね(笑)
ああ、やっぱりあの神経にしみるような痛みも歯が動いている際の一種の痛みだったんだな…と妙に腑に落ちた瞬間でした。
心配なので、一応歯医者さんにも確認してみた結果…知覚過敏だったことが判明!
一応、後から歯医者さんでことの経緯を説明したところ、やはり、歯の矯正中に歯の神経にしみるような痛みが出ることはあるそうなんです。
私も以前の記事の中で、「これって知覚過敏!?」って書きましたが、これが正に「知覚過敏」だったんですね。今まで知覚過敏と言う言葉はテレビのCMとかで見聞きして知っていましたが、なったことがなかったので、これが知覚過敏の痛みだとは知りませんでした。
歯の矯正をする人の歯は、私もそうでしたが、歯列に凸凹があったり、歯並びが悪く重なって生えてしまっているような部分があります。
今回私が痛くなった歯も上下の歯が逆になり、そして隣の歯とも半分重なったように生えていた歯だったんです。
その歯が2ヶ月ほどのブラケット矯正で前に動いてきて、下の歯を乗り越えました。まだ、少し下の歯にぶつかってしまうため、最後のブラケットのワイヤー調整でもう少し前に歯を動かす最後の調整をしました。
ようは、今回の矯正で一番動かした歯でした。
矯正の治療が進んでいく段階で、歯の凸凹や重なりが改善されてくると、それまでは外部からの刺激に触れてこなかったような歯の付け根の部分が表面に現れてきます。そうすると、今までは他の歯や歯肉によって刺激を受けてこなかった部分が、突然刺激にさらされて痛みを感じてしまうそうです。(知覚過敏です。)
だから、私も冷たい水を飲んだ時にこの歯の付け根部分に「キーン」と鋭い痛みが走ったんですね。
矯正治療の過程で歯がしみる原因の多くはこれが理由のようです。
私は約1週間程度で痛みは引いたのですが、長い人は数週間以上痛みが続く人もいるそうです。
ただ、歯の矯正で歯が動いたことによって起きた知覚過敏は、通常数週間で自然に治っていくそうであまり心配する必要はないそうです。
歯並びが悪いことで隠れて刺激を受けてこなかった部分が、歯並びが正常になることによって刺激を受けてしまったことによる痛みだからです。
もちろん、これらが原因の知覚過敏ではなく、本当に虫歯の痛みなど他の理由のこともありますので、痛みが続くようであれば担当の先生に早めに相談してくださいね。
私も痛みは1週間で治ったものの、後から先生にこの話を聞いて、「そうだったのか〜、そういうこともあるんだね」って納得し、安心しました。
歯の矯正って、周り気軽に話を聞ける人がいないと、想像だけで不安になってしまったり、悶々と悩んでしまったりしますよね?
これからも歯の矯正中の悩みや情報を共有していくことで、歯の矯正を悩んでいる人やこれから歯の矯正を始める人の不安の解消や安心感につながればいいなって思っています。
そうそう、実は今週末にとうとうブラケットが外れるんです!
当初3ヶ月から5ヶ月と言われていたブラケット矯正、私は3ヶ月弱で外れることになりました。
奥に引っ込んでいた前歯もずいぶん前に出ました!
今週末はブラケットを外し、マウスピース矯正(インビザライン)の精密検査を受けることになっています。
また、どんなことをするのか情報を共有しますね! 私も楽しみです。
HARUNA