突然ですが、皆さんは、
「80歳までに自分の歯を20本残しましょう!」
というスローガンを今までにどこかで見たり聞いたりしたことありませんか?
私は昔歯医者さんとかの待合室とかでポスターを見かけたことがあったかと思います。
いろんなところで見聞きするうちに、いつの間にか、80歳までに20本の歯を残すのが、どうやら老後の健康にいいらしいと意識づいていました。
「8020(ハチマルニイマル)運動」って知っていますか?
実は、これ、1989年(平成元年)から当時の厚生省と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動なんです。人は、20本以上の自分の歯が残っていれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました。
もう、28年も続いている運動なんて凄いですね、なんだか感慨深くさえあります。
私もすっかり意識づけられてますもん。
<参考>厚生省「成人歯科保健対策検討会中間報告」1989年(平成元年)からの抜粋ー
「残存歯数が約20本あれば食品の咀嚼(そしゃく)が容易であるとされており、例えば日本人の平均寿命である80歳で20本の歯を残すという、いわゆる8020運動を目標の1つとして設定するのが適切ではないかと考えられる。」
そういえば、私の父方の祖父母は、二人とも80歳以上までの長生きでしたが、二人とも入れ歯にお世話になっていませんでした。虫歯の治療とかはもちろんしていたし、銀歯とかはありましたけど、二人が入れ歯を外したり手入れをしたりしているところはついぞ見たことがありませんでした。
今から考えると二人とも最期まで自分の歯で食事をとっていたのですから、凄いことだったんだなと思います。
私もおじいちゃんとおばあちゃんを見習って、80歳(もしそこまで生きるなら)超えても、自分の歯で食べ物を噛み締めて、美味しく豊かな食生活や健康的な生活を送りたいなとあらためて思いました。
歯を失ってしまう一番の原因といわれるものは?…
ところで以前にも1度お話しましたが、歯を失う一番の原因は何であるかご存知ですか!?
実は、歯を失う一番の原因は虫歯とかではなく、「歯周病」だと言われています。
歯周病は生活習慣病とも言われている病気ですが、歯周病初期の人を含めると実は成人の80%以上の人がかかっているといわれているんですよ!(なぜなら自覚症状がないまま少しずつ進んでいくからです、気がつく時には重症化していることが多いとか…歯周病は怖いんです。)
歯周病について詳しくはこちらに書いていますのでよかったら読んでね。 ↓
日々の生活に追われてしまい、暴飲暴食、不規則な生活、ストレス…日常の生活習慣の乱れにつながると言われています。ついつい不規則な生活になりがちですが、規則正しい生活って本当に大事なんですね。
もちろん、口内を衛生的に保つことが一番大切です。
歯周病や虫歯を防ぐためにも、基本的なことですが、まずは、
・歯磨きを忘れない
・flossでの歯間お手入れ
・デンタルリンスの使用(私は夜寝る前に使っています。)
・歯医者さんでの定期的なクリーニング(最低でも半年に1度程度)
これらのことを忙しくても怠らないように頑張っていきましょう!
ちなみに、人間の歯って永久歯で何本あればいいか知っていますか?
私は今回歯の矯正を初めたことで、永久歯が生まれつき1本生えてきていない…と言うことが発覚しました!
だからね、人よりもスタート時点で1本歯が少ないんだよね、へへっ…当たり前か…(笑)
うん、でも、すでに1本分不利だけど、80歳まで20本の自分の歯を残せるように頑張りまーす!
80歳で20本、初めて5割を超えました! 厚労省発表
そんな中、朗報です!
先日(6/2)、厚生労働省は、80歳で自分の歯が20本以上ある人の割合が推計ではありますが、51.2%に上り、初めて2人に1人が以上になったとする2016年の歯科疾患実態調査の結果を公表しました。
前回の調査(11年前)は、40.2%でしたので、10%以上伸びたことになります。
これは嬉しい知らせですね。
理由としては、歯を強くする成分を配合した歯磨き粉や口内ケア商品の充実、そして人々の口内のケア意識が高まってきたことではないかとのことでした。
80歳まで20本。
今は歯や口内のケア商品の機能も高まり、種類も豊富です。上手くそういう製品を利用して健康的な歯や歯茎を保っていきたいものですね。
このブログへの思い… まとめ
このブログは、歯の矯正日記として始めました。
歯並びを悩んでいる人、私みたいに八重歯にコンプレックスを持っている人、噛み合わせに悩んでいる人、そして、そんな歯並びの悩みを解決するために、歯の矯正を始めようかどうか悩んでいる人に、自分の歯の矯正の軌跡をブログに綴ることで矯正を始めるきっかけや勇気を持ってもらえたらなと思い始めました。
私自身が周りに歯の矯正をしている身近な人がいなくて、気軽に歯の矯正をしている人の話を聞けたらいいなと常々思っていたからです。
矯正を行っている歯医者さんのホームページはものすごい数がありますが、やはり歯医者さん側の話だけではなく、実際に歯の矯正を受けている患者さん側の話ってリアリティがあって、また違った意味で参考になると思うんですよね。
私も歯の矯正を行っている人のブログをネットで読んで勇気づけられた一人です。
だから、「もっと、こういうところの話を聞ききたいんだけどな…」とか、「痛みってどんな感じの痛みなの実際!?」とか、「検査ってどんなことされるの?」とか、もっとこういう部分も知りたいなと思っていたことも伝えて行きたいなって思っています。
ただ、これからは歯並びや歯の矯正の話だけではなく、歯のお手入れについてとか歯の健康についての情報も一緒に発信して行きたいと思っています。
だって、せっかく綺麗な歯並びを手に入れても、虫歯になってしまったり、歯周病で歯が抜けてしまったり、、そんなことになったら悲しいですもんね。
8020運動!
HARUNAも参加します!!
皆さんも一緒に80歳まで自分の歯を20本歯を残せるように歯のお手入れ頑張って行きませんか?
とりあえず、古くなった歯ブラシ買い換えるところから始めてみたりね!(笑)
ではでは〜またね。