先週末、ブラケット矯正の3回目のワイヤー調整が終わりました。
詳しくはこちら ↓
それから3日経った昨日の朝、いつものように歯磨きをして水で口をゆすいでいると歯に激痛が走りました。
歯と言っても、矯正中の全ての歯ではなく、ある一本だけです。
あの上下の歯の噛み合わせが逆になっていた歯です。
矯正を始めて1ヶ月と2週間で、下の歯を乗り越えて正常な位置まで動いてきたあの歯です。
とにかく、今まで感じた中で一番の激痛で神経に障る痛みです…
詳しくはこちら ↓
歯磨きをしても全然痛くないのに、水がその歯にあたると激痛が走るんです。
昨日の夕方までは冷たい水や飲み物を飲むと痛み、温かい飲み物は全く痛みませんでしたが、夜になると温かい飲み物を飲んでも激痛が走るようになりました。
やれやれ…です。
飲み物を飲まなければ痛くないのですが…そうも言ってられませんよね、やっぱり水分はとなくてはいけません…健康に良くないです。
そこで考え出した苦肉の策とは…
水を飲むだけで歯が痛む矯正中の歯の痛み、水分を効率よく取る苦肉の策とは!?
温かい飲み物は歯の痛みが引くまで諦めました(笑)
ですが、喉は渇くし、健康のためには適度な水分補給が必要ですよね。
どうしたものかと考えを巡らせて、考えついたのがコレ。
ストロー
普段、ストローなんて使わない人間です。
コンビニでレジのお兄さんに、「ストローご利用ですか?」と聞かれても、「大丈夫です、結構です」と答える人です。
カフェでアイスコーヒーとか飲んでいる時とかも、お店の人がストローをつけてくれていても、ストローの存在を忘れてグラスからそのまま飲んでしまっていたりすることもあります…(苦笑)
ですが、今回ばかりは「ストロー様」の存在に感謝しつつ利用させていただきました。
水が歯に触れると激痛が起きるわけで、水が歯に触れなければ痛くないのだから、ストローで水分を取ることにしたんです。
結果オーライ!!!
美味しく飲み物を飲むことができました!
さすがにお水をストローで飲んだりしていると、いつからこんなにお上品な人間になったんだろうと、少し滑稽な感じもするのですが、あの痛みから逃れられるのであれば、「滑稽だろうが何だろうがいいではないか!」と自分を奮い立たせています。
しかし、この痛み、あとどのくらい続くのでしょうか?
今日で2日目。
今は水の飲む時だけの痛みですが、何もしていない時でもこの痛みが出てきたら…と思うとゾッとします。
「どうか、どうか、このまま、この程度で痛みよ引いてくれよ」と心から願っています。
やっぱり、歯の矯正は楽ではありませんね。
ブラケット矯正中に常備して持ち歩くと安心なグッズ 5選!
今は、矯正対応グッズとして、バッグの中に1つポーチを増やしています。
矯正対応グッズポーチの中身とは…?
(1)歯磨きセット、 (2)マスク、 (3)矯正用ワックス、 (4)痛み止めの薬(いざという時のため)、 (5)ストロー
この度、めでたく、ストローが常備セットとしてポーチの中に収まりました(笑)
これからも色々乗り越えなくてはいけないことが出てくるかもしれませんが、前向きに工夫しながらやり過ごしますよ!
また、この痛みがいつまで続くか、どうなったのかお知らせしますね。
これもいつか綺麗な歯並びを手に入れるための試練。
長年悩んできました歯並び、コンプレックスの八重歯…
今は歯の矯正を受けられることに心から感謝しつつ日々を過ごしていこうと思います。
(いろんなことあるけどね!)
HARUNA