こんにちは、HARUNAです。
ブラケット矯正を始めて、はや1ヶ月が経ちました。
今回は2回目のブラケット矯正のワイヤー調整です。
1回目は初めてのことだったので戸惑いもありましたが、2回目ということもあり緊張もせず処置を受けることができました。ワイヤーをブラケットに通す時の引っ張られる感覚も苦手ですが慣れたものです。
ワイヤー交換の処置の時間は前歯の部分上下で40分くらいなんだけど、心の中で、「早く、早く終わってくれ〜」とは念じてます。(笑) → 全然慣れてないじゃんね。
さて、さっそく1ヶ月前にブラケットを装着した直後の写真と今回ワイヤーを交換した後の写真を比べてみたいと思います。(歯並び汚いし、歯の色も黄色いので恥ずかしいですが…)
ブラケット矯正開始後1ヶ月の歯並びの変化
▪️1ヶ月前の写真(ブラケット矯正を開始した直後)
これが1ヶ月前にブラケットを装着した直後の歯並びです。向かって右側の八重歯の横の歯が奥に引っ込み、下の歯が前に出てしまい、上下の歯の噛み合わせが逆になっているのがわかると思います。(前歯が閉じてないのは奥歯にセメントで台を作っているので、奥歯を噛んでも前歯は閉じないようになっているからです。前歯を閉じないようにして上下噛み合わせが逆の歯を動かしていきます。)
▪️ブラケット矯正を始めて1ヶ月後の写真(現在)
こちらが昨日ワイヤーを交換したばかりの現在の歯並びです。写真ではわかりづらいですが、歯を動かすためにワイヤーが前回より太くなり、少し目立つようになりました。先生曰く、ブラケット矯正の最初の1ヶ月は歯を動かす準備期間で歯はほとんど動かないそうですが、2ヶ月目からは歯が動いてくるそうです。
しかし、この1ヶ月間で歯がさらに黄色くなりました…(ショックだ!)
やっぱりブラケットがついていると歯の表面をうまく磨けないからでしょうか? もともと歯の黄色さに悩んでいたのに、この1ヶ月ですごく黄色くなってしまいましたし、ステインも酷くなりました。ブラケットが外れたら歯の表面をしかりブラッシングしたいです。また歯のクリーニングをしてもらおうかな。悲しい。
それにしても、先生が言っていた、「1ヶ月目は歯を動かす準備期間で歯はほとんど動かないけど、2ヶ月目から歯が動き始めます」というのは本当なんでしょうかね? なんか不思議ですね、これで歯が動くなんて… ともかくこの1ヶ月間、どのくらい歯が動くのか楽しみです! 次回のワイヤー交換は3週間後とのことなので、その時にまた歯並びの写真載せますね。どのくらい歯が動いたのか比べてみたいと思います。
実は写真ではあまり変化がわかなないと思いますが(歯が黄色くなったこと以外)、実は本人的には少し歯が動いた自覚があります。上下の噛み合わせが逆になってしまっている下の歯は結構前に倒れていて、横から見ると0.5mmくらい隙間が空いていたんです。ですが、前に倒れ気味だったその歯がワイヤーで奥に引き戻された結果、その隙間がなくなり、隣の歯とぴったりとくっつきました。
それでも八重歯の横の上の歯は結構奥に引っ込んでいるので、まだ噛み合わせは逆のままです。ただ今は完全に逆ではなくて、奥歯に作ったセメント台がなければ、上下の歯がガチガチとぶつかる状態までになりました。今月、奥に引っ込んでいる上の歯が前に動いて出てきたら、逆転していた歯の噛み合わせが正位置になるんじゃないかな…いずれにしてもどこまで歯が動くかによりますが楽しみです。
今のところ歯の痛みも出てきていません。これからかな…痛まないと歯が動いていないようで心配だし、痛みだせば痛みだしたで辛いのでなんだか複雑な心境です。
話は変わりますが、とうとう今日でゴールデンウィーク(GW)の大型連休が終わりですね。
明日から仕事開始か…のんびりしすぎて仕事のスピードについていけるかちょっと心配です。
みなさんはお休み中、少しでもゆっくりすることできましたか?
また、明日からお互い頑張っていきましょう!