このブログを見に来てくれているあなたは、歯並びを気にしている人かもしれませんね。
すでに歯の矯正を始めていてる人もいれば、これから歯の矯正を始めようと検討している人もいるかもしれません。
では、今、歯の矯正をしている人はどんなことがきっかけで歯の矯正を始めたのでしょうか?
歯の矯正は期間も長く、料金も高いです。そして忍耐も必要でしょう。それを覚悟して歯の矯正を始めるというのにはそれなりの理由があると思うからです。
私は以前お話しした通り、中学生くらいで自分の八重歯を意識し始め、少し遅いのですが社会人になってから八重歯による歯並びの悪さについて随分悩むようになりました。しかし、若い頃は見た目のことや矯正料金の高さ、そして長期間かかる時間の長さに悩んではあきらめ、悩んではあきらめを繰り返してきました。
もしかしたら、悩んではいても覚悟を決めて歯の矯正を始める「きっかけ」というものがなかったのかもしれません。あえて言うなら海外に留学していた時に外国人の友人から言われた「(歯並びが悪くて)笑顔が気持ち悪い」という言葉がきっかけになったのでしょうか? それまでも気にしていましたがそこまでストレートに他人に指摘されたことはなかったですからね。
それでも、その時は留学費用などで貯金を使い果たしていましたし、帰国しても歯の矯正への思いばかりが募りましたがなかなか始めることはできませんでした。しかし、アラフォーになって(貯金が少しできたからでしょうか?)、人生を振り返った時に(大げさだね)、挑戦できなくて心残りのこと、やり残してきたことってなんだろうと考えた時に「歯の矯正だ!」って思ったんです。
ずっと綺麗な歯並びの人の笑顔に憧れてきましたし、若い頃よりも歯並びの崩れが出てきたように感じてました。それに将来年をとった時の歯の健康を考えると私にとっての歯の矯正のスタートは今だなって覚悟が決まったんですよね。
歯の矯正を始めている人やこれから始めようと思っている人はどんなことがきっかけで歯の矯正をしようと決心しましたか?
今日は、これから歯の矯正を始めようかと悩んでいる人の参考になるように、「コレがきっかけで歯の矯正を始めました!」という理由をいくつかご紹介したいと思います。
歯の矯正をしている人が歯の矯正を始めたきっかけとは?(参考)
歯並びが綺麗な人って本当に羨ましくて仕方ないです。
でもね、もう、それはご両親と神様に感謝した方がいいと思います。なにせ歯並びが悪いことによる苦労や悩みは一生つきまといますからね。歯の問題は歯の健康だけではなくて身体全体の健康につながりますしね。この気持ちは歯並びで苦労してきた人は理解してくれると思います。
中には生まれつき歯並びがいいわけではなかったけど、子供の頃に親が心配して歯の矯正をしてくれた人や子供の頃に通院している歯医者さんから強く矯正を勧められ矯正を開始した人、子供の頃に歯並びが悪く矯正せざるを得ない症状だった人など、歯並びは悪かったけど子供の頃に何らかの理由やきっかけで大人になる前に綺麗な歯並びを得られた人は、本当ご両親に感謝してください(笑)。→ しつこいね…
とても幸せなことだと思います。
では、歯並びが悪いまま大人になった人たちはどのようなきっかけで歯の矯正を始められたのでしょうか?
大人になってからだと、多くは自分の意思で、自分の貯金で歯の矯正を始める人が大半だと思うからです。
実は今通っている矯正医院に決めるまで、無料相談に通ったり、セカンドオピニオンとして他の医院に相談に行ったりしていました。そんな中で実際に歯の矯正をしている人と世間話をするような機会が何度かありました。
一番直近だと、制服を着た学生さん。
その子はさすがに親に矯正料を払ってもらっているそうですが、受験の面接までには今の歯並びを治しておきたいから今から歯の矯正をしているんだと話してくれました。「これから大人になるまでに色々と面接を受ける機会が増えてくるから、そういう時に歯並びが綺麗な方が面接の第一印象が絶対いいと思うので…」とも話してくれました。
いや〜、今時の学生さんはしっかりしているなと感心してしまいました。
私が彼女くらいの頃は将来を見据えて歯並びを綺麗にして、第一印象を良くするなんて考えたこともありませんでしたからね(笑)
その頃の私…幼いな…恥ずかしい↓
また、ある時は最初の初診で長い問診票に回答している時です。隣の席で一緒に問診票に記入している女の子と話す機会がありました。彼女のきっかけは1年後に決まっている結婚式でした。私と同じように前歯部分の歯並びに悩んでいて結婚式では綺麗な歯並びで人前に立ちたいし、記念の写真を残したいからと話をしてくれました。1年後という期間なので前歯だけの部分矯正をしたいとも話してくれました。彼女の歯並びは八重歯などもないし酷くはないのできっと1年度の挙式に間に合うだろうなと思いました。綺麗な歯並びで結婚式を迎えられるといいですね。おめでとうございます。
先生にも話を聞いたのですが、今は結婚式までに歯並びを綺麗にしたいという女性の患者さんは結構多いそうです。他にも、就職の面接、入試の面接、お見合いを目的に歯の矯正を始められる方が増えてきていると聞きました。なんかみんなすごいですね。
人それぞれ、悩み出すきっかけや、歯の矯正を始めるタイミングは違ってくると思いますが、少しでも参考になればと思い紹介しました。
今、あなたが歯の矯正を始めようと思っているきっかけはなんですか?
まとめ
現在は歯の矯正技術も昔に比べて飛躍的に向上し、以前よりも短い期間で歯の矯正をすることも可能になってきました。どうしても他人の目が気になる人は、矯正していることを目立たせないように歯の裏側からの矯正や透明なマウスピース矯正(インビザライン)などを選択することもできるようになりました。
もちろん、歯並びの症状や目的によっても矯正方法や矯正期間は変わってきますが、かつての私がそうだったように一人で悩んでいると想像や不安ばかりが膨らんでしまうので、一度いくつかの矯正歯科医院に相談に行ってみることをお勧めします。歯並びの悩み、疑問に思っていること、歯の矯正方法などを具体的に聞いてみるとイメージをつかめ、余計な不安がなくなると思いますよ。
自分の歯の矯正にはどんな方法が適していて、どのくらいの期間がかかりそうで、料金はどのくらいかかるのかといつことがわかれば、あとは自分の貯金と相談しつつ、ライフプランを考えながら歯の矯正開始時期を検討することができると思います。
あなたも綺麗な歯並びを手に入れ、心から笑顔で笑えるように今から矯正プランを考えてみませんか?
HARUNAより、歯並びについて悩む全ての人に心を込めて。