矯正日記

矯正装置をつける前に絶対やっておきたい3つのこと

綺麗な歯で笑顔になろうのHARUNAです。

歯の矯正を始めて1週間が経ちました。


今回は歯の矯正を始める前にやっておいた方がいい3つのことについて話をします。
自分が矯正を始めてこれだけはやっておいた方がいいと思ったことです。

1.虫歯の治療を済ませておくこと

まず、虫歯の治療です。私は幸運にも虫歯がなかったのですぐに矯正治療を始められたのですが、検査で虫歯が見つかった方ははじめに虫歯治療から始めなければなりません。実際、他の患者さんが受付で「検査の結果虫歯があるのでまずはその治療から始めなくてはいけません。」と言われているのを耳にしました。虫歯治療って、虫歯を削ったり、詰め物の型を取ったりと1度で終わらないことが多いし、時間がかかるものです。虫歯がいくつかあるとそれだけで矯正が始まる前に治療だけで数ヶ月経ってしまうこともあります。特に、この時期までに矯正を終わらせたい…と考えている人は矯正計画が狂わないように早めに歯の検診を受けて、虫歯があれば治療を済ませておきましょう。

中には、「歯の矯正治療はするけれど、虫歯の治療は他院で治療してきてください。」とか、「かかりつけの歯科医院で虫歯を治して来てください。」など矯正歯科だけを専門にして虫歯治療をしない矯正医院もありますので事前に確認しておく方がいいですね。

いずれにせよ、矯正を始めると決めたら、いつもクリーニングや虫歯治療に行っているかかりつけの歯医者さんで虫歯の検診を済ませ、虫歯があったら治療を済ませておく方が安心だと思います。いつも通っている歯医者さんの方が虫歯の治療も安心して受けられると思いますしね。

2.歯のクリーニングをしてもらうこと

次に歯の矯正を始める前には必ず歯のクリーニングをした方がいいということです。
私は虫歯がなかったので、そのまま矯正をする医院にブラケット矯正を始める前にクリーニングをしてもらいましたが、特に「クリーニングを先に受けますか?」と提案されたわけではなく、自己申告でした。おそらくクリーニングの予約をしなければ当日そのままブラケット装置をつけられていたと思います。もちろん、親切な医院でしたら、矯正を始める前にクリーニングをオススメしてくれるところあるでしょうが、仮にススメられなくとも矯正前にクリーニングはやってもらいましょう。歯のクリーニングは矯正と違い保険が効きますし矯正前に絶対にやってもらった方がいいです。

歯科医院にもよりますが、私は下記のようなことをクリーニングでしてもらえました。

1.歯垢や歯石の除去
2.歯茎の状態の確認(歯肉炎や歯槽膿漏、歯周病などにかかっていないか)
3.歯のブラッシング
4.矯正中に虫歯にならないように歯にフッ素処理

詳しくはこちらからどうぞ↓

それと予約が多い医院とかだと、クリーニングとブラケットを装着する時間が確保できず、「先にブラケットを装着して、次回クリーニングの時間を取りましょうか?」などと提案される場合があります。実際私がコレでした。(笑)

結局、その時私はブラケットをつける前にクリーニングを受けた方がいいと判断して、希望日より少し後になってしまいましたが、クリーニングとブラケット矯正を一緒に始められる日を予約しました。

そして、実際にこの判断は正しかったと思いました。なぜなら、ブラケット装置を歯につけてみて、これだとブラケットが邪魔で細部までクリーニングしてもらうのは無理だと思ったからです。ブラケットがついている歯はもちろん表面をブラッシングしてもらえないでしょうし、歯間の掃除もブラケットがない方綺麗になると思ったからです。もし、時間の都合でこのように言われた場合は、「先にクリーニングをしてもらいたいと伝え」、仮に1週間くらい予約が伸びたとしても良しとしましょう。それでなくとも、ブラケットをつけていると歯の手入れが大変です。先にクリーニングをやってもらった方が絶対にいいです。

3.好きな食べものを心ゆくまで堪能しておくこと

そして最後にブラケット矯正を始めた私が身に染みて感じていることが、歯の矯正を始める前に「もっと好きなものを満足するまで食べておけばよかった!」ということです(笑)

ブラケット矯正を始めるとまず、前歯で硬いものを噛みちぎることができなくなります(前歯の部分だけにブラケットをつけている場合)。加えて私の場合は、前歯の上下噛み合わせが逆になってしまっている歯を動かすために、前歯が噛み合わさないように、奥歯にセメントで山を作っています。つまり、奥歯で食べ物を噛み砕くこともできないのです…もちろん、事前にセメントを入れて治療をするという説明は受けていました。気がつくべきだったと思います。ですが、奥歯にセメントで山を作ると食べ物を奥歯で噛めなくなる…という説明は一言して欲しかったですね。

つまり、今私は前歯で食べ物を噛みちぎることも、奥歯で食べ物を噛み砕くことも両方できなくなっている状態です。

もうね、「お粥」とか「柔らかい食べ物」などを舌と上顎で潰して食べてる状態です、とほほっ(笑)

食べ物に苦労している様子はこちら↓

食べるの大好きなので毎日すごく寂しいです。ダイエットにつながるかな〜というのは楽観で、やっぱり栄養バランスは少し崩れてしまいそうですね。

今は、矯正を始める前に、ステーキみたいなお肉とか、ごぼうやセロリみたいな繊維質のお野菜とか、おつまみとして大好きなスルメとか、矯正中は食べるの無理なものをもっと心ゆくまで堪能しておけばよかったと後悔しています。

これから矯正始める皆さんは、最後の晩餐の献立をこんなことも踏まえながら検討してみてくださいね!

矯正を始めてから、健康な歯で美味しいものを噛み締めて食べる幸せをしみじみと感じています。

お年寄りになっても自分の歯で美味しいものを噛み締めたいと思いようになりました。

このブログが、歯並びだけではなく、歯の健康を考えるきっかけになればいいなぁなんて、最近そんなことを考えてます。

ではでは、またね!

ブラケット矯正を始めて1週間が経ちました!【痛みの経過を報告】前のページ

【矯正歯科医からの指導】ブラケット矯正中の歯のお手入れ方法とケア用品を紹介したいと思います!次のページ

ピックアップ記事

  1. マウスピース矯正中 -マウスピース14個目 もしかして、もしかすると顎関節症が…
  2. ブラケット矯正の悩み:痛い!痛い!口内炎が勃発!緊急対策の方法
  3. オリーブオイルのうがいで歯を白くする「オイルプリング」効果が侮れない!
  4. 歯の矯正方法5つ!メリット・デメリットをまとめてみる《参考》
  5. アラフォーHARUNA、マウスピース(インビザライン)矯正を開始するの巻

関連記事

  1. 矯正日記

    「歯の矯正は周囲の目が気になりますか?」の疑問に答えます。

    こんにちは、HARUNAです。歯の矯正を始めて丸2週間が経ちま…

  2. 矯正日記

    マウスピース矯正開始後、初の歯科検診

    マウスピース矯正を開始してから1ヶ月後、初の定期検診に行ってきました!…

  3. 矯正日記

    マウスピース矯正中に少しでも歯を早く動かす方法とは?

    最近、よく一緒にいる人にこう言われるんです。…

  4. 矯正日記

    インビザライン(マウスピース矯正)の精密検査を受けてきました! 歯並びがどのくらい綺麗になったか写真…

    とうとう、ブラケット装置を外す時がやってきました! 「装置はどのように…

  5. 矯正日記

    ブラケット矯正中にできた歯の隙間って治るの?

    今年の4月から約3ヶ月間ブラケット矯正を始めました。…

  6. 矯正日記

    マウスピース矯正中 -マウスピース3個目

    マウスピース矯正開始からすでに20日が経ちました。現在私は10…

最近の記事

おすすめ記事

  1. 歯の矯正中の人が他人から言われて一番歓喜する言葉!!
  2. マウスピース矯正中 -マウスピース17個目 はまらなかっ…
  3. オリーブオイルのうがいで歯を白くする「オイルプリング」効果が…
  4. あなたの歯の中心線合っていますか? 上下の歯の中心線がずれて…
  5. ブラケット矯正で噛み合わせが上下逆の歯を入れ替える方法  

ARCHIVES

  1. 矯正日記

    矯正歯科医院で八重歯と歯並びの無料相談を受けてわかったこと!
  2. 矯正日記

    歯の矯正方法5つ!メリット・デメリットをまとめてみる《参考》
  3. 矯正日記

    歯列矯正のための精密検査の結果が出ました
  4. 矯正日記

    あなたを悩ませる歯並びはどのタイプ?困った歯並び7つの症例
  5. 矯正日記

    歯の矯正の精密検査を受けてきました!「どんなことするの?」の疑問に回答します
PAGE TOP